鍼灸や整骨院等に関するよくある質問
くうてい鍼灸整骨院は日々多くのお客様から鍼灸治療やリハビリ、交通事故治療、姿勢矯正、骨盤矯正のお問い合わせを頂戴します。中でも特に多くいただいた内容を抽出し、回答をセットにしたものを「よくある質問」としてホームぺージに設置いたしました。ご不明点がございましたらお問い合わせの前にぜひ「よくある質問」をご覧ください。
-
キャッシュレス決済は可能ですか?
はい。可能です。
VISA、Mastercard、JCB、Diners Club、Amexカードが利用できます。各種クレジットカード、交通系電子マネー、非接触決済のiDやQUICPayが使えます。
但し、1回払いのみとなっております。予めご了承ください。
※(患部・学割治療のお支払いは現金払いのみとなります。)
-
交通事故によるケガの治療はできますか?
-
駐車場はありますか?
当院に専用駐車場はございません。
申し訳ありませんが近隣のコインパーキングをご利用ください。
*当院から徒歩2分にある共研公園前のコインパーキングは60分100円でご利用できます。
*交通事故治療・労災、通勤災害治療の方は駐車場代は当院が負担致します。
-
診断書や紹介状を書いて頂けますか?
各保健機関に提出する書類などの作成や現在行っている治療状況などの説明を記入した診断書なども作成いたします。
-
1回の治療でどの位の料金がかかりますか?医療費控除の対象になりますか?
-
交通事故のむち打ち症がなかなか治らないのですが鍼治療で改善は見込まれますか?鍼治療はその場合自己負担になりますか?
現在までにどの様な治療をしているかにもよりますが、むち打ち症はそう簡単には治りません。その理由は事故時の首の過伸展や過屈曲による首の最も深部に位置する多裂筋や回旋筋の損傷があるからです。この部分にトリガーポイントが形成されますと頑固な痛みとして残るばかりか、そのポイントには西洋医学的な電気治療や湿布、牽引などの治療ではアプローチできません。手技療法でも指は届かないでしょう。根本的に治す場合は鍼治療がとても有効です。当院では自賠責保険を使って自己負担0円で交通事故治療が行えます。患者様のご希望によっては鍼治療を行って根本治癒を目指します。むち打ち症は早く受診を行えばその分早く治ります。的確な治療法で治していく事をオススメいたします。
-
美容鍼灸って何ですか?
鍼灸治療の効果を最大限に美容面へと応用したものです。
美容鍼灸には次のようなメリットなどがあります。
・美肌の効果
弾力と張りが出て、しわの改善につながる
・お顔の筋肉の引き締まり、古い凝りを取り除く効果も期待!
表情筋が引き締まることによってリフトアップやたるみの改善につながる
・代謝のアップ
お肌の代謝がよくなり、シミやくすみの改善・予防などにつながる
たるみ、くすみ、くま、しみ、しわ、乾燥肌などのお悩みの方はぜひお試しください。
当院の美容鍼は【たるみ・ほうれい線・左右のゆがみ・リフトアップ】などに特に効果が期待できます。
施術のオプションメニューとして美容鍼(12本)が1,500円で受けられます。
-
鍼灸治療ってどんなものですか?
-
着替えは必要ですか?
背中や腰、手足の出しやすい服装がベターです。キャミソールやタンクトップとショートパンツのようなスタイルですと、肩や腕、膝の周りなどのツボを取りやすいです。お着替えはお貸しすることもできますが、ご愛用のマイ短パン等をご持参される方ももちろんいらっしゃいますよ~。
-
はり・きゅう券は利用できますか?
【はりきゅう施設利用券について】
鹿児島市では、はりきゅう券と呼ばれる券を発行して、はり、きゅうの治療に利用が可能な助成金制度があります。
後期高齢者(75歳以上の方)、国民健康保険の方が対象で、1枚1,100円の券が最大60枚まで発行されます。1回の治療につき、1枚の利用が可能となります。
※但し、マッサージ治療のみの場合は適用されません。
ご希望の方は保険証をご持参していただいて鹿児島市役所の国民健康保険課または各支所の国保担当窓口へ。75歳以上の方は長寿福祉課、各支所福祉課・保健福祉課窓口で交付していただけます。
はり・きゅう券・保険証・印鑑(シャチハタ不可)をご持参いただくと当院で利用可能です。
保険証と印鑑は毎月初めに必要となりますのでご持参いただきますようお願い致します。
詳しくは、鹿児島市国民健康保険課・長寿支援課にお問い合わせください。
-
往診治療に来て頂けますか?
はい。可能です。
但し、当院で施術を受けられた方またはご紹介者さまに限り可能となります。予めご了承ください。
また交通費は別途頂戴します。
-
美容鍼灸について:お化粧をしたままでも大丈夫ですか?
大丈夫です。
消毒するところは少しとれますが問題ありません。
-
ほかの患者さんと同じ部屋で治療を受けたくないのですが、可能ですか?
はい。可能です。
当院では、個室で施術いたします。
-
子供は連れて行って大丈夫ですか?
お子様をお連れいただいても構いません。
ただし、針の施術を行いますので、走り回ったりしないお子様に限ります。