DICTIONARY
用語集
DICTIONARY

用語集

坐骨神経痛

坐骨神経痛

腰部・仙腸関節部から坐骨神経が走行する殿部(お尻)から下肢(脚)の後ろや外側へ広がる痛みや重ダルさ、シビレなどの症状のこと。あくまでも病名ではなく症状の一つである。

腰部が原因の場合、腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症、脊椎(背骨)の骨折、腰部や骨盤の腫瘍などで坐骨神経が圧迫されて症状がでる。

腰部が原因でない場合、糖尿病や帯状疱疹、下肢の動脈閉塞などがあげられる。

坐骨神経痛は的確な施術を行えば早期に症状が消えていく。坐骨神経痛の改善に重要なポイントがあるのでそのポイントを刺激することで楽になる。